信州ボロ家再生の記録

階段つくりに着手

ご訪問ありがとうございます。

令和2年も6月に突入しちゃいましたね。

ついこの間年が明けた気がしてたんですが、もうすぐ半分終わりそうなんですね。

そして夏至まであと3週間程になりましたので、一年で一番日が長い時期でもあります。

晴天が続くと、ウチの場合は太陽熱温水器が沸騰するので温度チェックを忘れるとエライことになりますwww

では作業に移りましょう。

下部に収納を作ったので、必然的に寝室の床は中二階みたいな感じになってますが、今後作業を進めていくと上ったり下りたりを超絶繰り返すことになりますよね。

踏み台を置いておけばいいんですが、来年50になる足腰の弱ったオッサンには1段が高いんですよw

特に降りる時がキツくなって参りましたwww 全くもう・・・。

ということで!

ババン!!

満を持して登場したのは、階段です!

チョイ前にヤフオクで落札してあったのでした!ちなみにパナソニック製です。

2箱で計6段だけという中途半端な数の出品だったからか、なかなかお安く落とせたと思いますw

といっても階段なんて当然作ったことありませんけどねw

グーグル先生に聞いてみると、側板を斜めに掘り込んで踏板を嵌めるパターンが一般的だとのこと。

人間が乗っても余裕な厚さの板に段数分の掘り込みをするとか、そんなの僕の腕じゃ無理に決まってるじゃないですか~。

もう一つは側板をギザギザにカットして、そこに踏板を乗せていくパターン。

ああ、それなら丸鋸&ゼットソーでどうにかなるかな?

と・こ・ろ・が!

階段っていうのは幅75cm以上ないといけないそうな。

現状を計ると78cmちょい。両側に石膏ボード貼ったらほぼ終了ジャマイカ・・・。

どうしようう~んう~ん・・・。

邪道でも自分なりに工夫するしかなさそうでつね・・・。

寝室床までの高さは923mm。

階段一段の蹴上は23cm以下にせよとのこと。

923mm÷4段=230.75mm。ううううう~~~ん。

923mm÷5段=184.6mm。ちょっと低そうな気がするけどこっちのパターンでいってみようか。

写真は床材に使う予定の塩ビタイル3mm厚です。

とりあえず試しに45mm×15mmの胴縁材で引っ掛けるようにしてみた。

踏板自体は35mm厚で左右にちょっと引っ掛かってれば問題なさそうですが、胴縁材にビスを何本もぶち込むと割れちゃうので、12mm合板の端材の方がよさそうな感じです。端材も山ほどありますしw

踏板一段ごとに縦スタッドを入れて、一段を2本で支えるようにして、

仮置きしてみた。

あら、意外といいんじゃないですか?

約185mmの蹴上も足腰の弱ったオッサンにはかえってちょうどいい位でしたwww

オリジナルの邪道スタイルで一番下の段まで下地を作りました。

ここですかさず仮置きっ!!

予想以上の出来!ここまでは。

この先蹴り込み板とか側面の仕上げとか難関が待ってそうな気がしますが、上り下りだけする分には快適になっちゃいましたwww

踏板は固定してないんですが、乱暴に上り下りしなければズレることもありませんので、しばらくこのままにしようかどうしようか・・・。

それではまた!

モバイルバージョンを終了