信州ボロ家再生の記録

いよいよ電気工事の段取りへ

ご訪問ありがとうございます

ちょっと日付を戻して、11/16の話です。

毎週何らかの改修に手を付けてはいるものの、進み具合はカメの如く、いや、いいのいいの。進んでるのは確か。少なくても後退はしてないはず!

そんなこんなで、いよいよこのボロ家改修も電気工事なんかを考える段階になって参りました。

それっぽくなってきたじゃないですか~www

 

実は去年も電気屋さんに相談してた

今現在は超古い電気配線で契約アンペアは20A。これを50A位にしたいな~と思い、実は去る2017年8月頃に電気屋さんに問い合わせしたことがあったのでした。

この頃はまだこんな段階↓

信州ボロ家再生の記録

ご訪問ありがとうございます   お盆休みに入りましたので、数日間滞在する予定です。渋滞を避けるために8/11の午後に出発し、夕方に到着いたしました。この日はただゴハン食べて寝ました。 そして翌日というか今日、いわゆるセルフビルドの[…]

電気屋さんいわく、

・現状のこの配線ではアンペア変更の申請をしても、まず通らない

・つまり、大部分の配線をやり直さないといけない

・引き込みの場所も変える必要があるでしょう

・これから増築するのなら、壁が出来てから配線しなおすのがいいと思う

・要するに、準備出来たらまた呼んでね(^^)ノシ

そういって電気屋さんは去っていきました・・・

 

あの電気屋さん再び来訪

そして、あれから1年と3カ月程経った今日、再びあの電気屋さんに来てもらいました。

漏電のチェック?かなんかで、よくみる器具を使ってなんか確認した後で、

電気屋さん「申請に一カ月位かかるからその間に配線をしっかり終わらせておく必要があります」とのこと。

ナルホド・・・ということで、配電盤~コンセント~照明の類の位置の打ち合わせを開始。

こことここにコンセントを~とか、かなり具体的に位置を決めていきました。

電気屋さん「あと、床が出来てないと工事できませんから早めにお願いしますね」

は、はい。わかりました~~。がんばりま~す!

 

次に外に回って、引き込み線の位置について。今現在は正面左端なんですが、今回は正面右側になるようです。

このくらいで今日のところは電気屋さんとお別れ。

まだまだ補強が足りないと思う

う~ん、引き込み線の位置はどこでも良いんだけど、ちょっと強度に若干の不安があるんですよね。

解体しながら補強、をしてきましたが、補強はまだまだ足りないと思う。

 

以下、いままでチョコチョコ補強してきた部分をちょっと書いてみます。

こっ、これは何?積み木ですか?

その辺に転がってる端材をカットしたものですが、こういう、サイズが揃わないけど綺麗っぽい端材って結構あるんです。こんなんでもとりあえずないよりマシかなと思いましてね。

どこの部分だかわからないと思いますが、上が新棟木、下が旧棟木。間に見えるのが12mm合板と旧屋根の垂木です。

上下棟木同士の固定がまだまだ甘いので、手が届く所を出来る限りやっておこうという戦術です。

12mm合板もビス穴を開けてあるので、今度屋根に登った時に開いてる穴にビスを打っておけばOKでしょう。

ここも解体が進んだことにより到達できた小屋束です。

継いでいる母屋が若干ずれてるのが怖いですが、ここも付けられそうな金物を探してきて、

つけてみた。

また、別の小屋束ですが、ここは仮のビス止めすら一本もついてない状態でした!

地震も1回あったはずだけど、ずれることもなく無事でいたとか逆に怖いんですけどwww

ここも金物付けます。すぐ付けます!

その時の思い付きで、適当に目についた金物を買っちゃうので(マジですか?www)付ける金物がバラッバラ。統一性っていう言葉知ってます?って言われると返す言葉が無い。

い、いいんです、見た目は気にしないスタイルで(汗)、実質的な強度が重要なのです!

今日の電気屋さんとの打ち合わせで引き込み線の場所は大体わかったので、そこの補強用に金具なり木材なりも用意しておかないといけないです(汗)

とにかく補強はしておくことに越したことはない、の精神でやっていきます。

 

それではまた!

モバイルバージョンを終了