信州ボロ家再生の記録

電気機器位置決めといろいろ造作開始

ご訪問ありがとうございます。

更新をちょっとサボっちゃったのは華麗にスルーして、

電気機器の位置決めをやらなきゃいけなかったので、その続きをやっていきます。

いつ終わるんだよ、とか言わないでくださいw

足りない頭でいろいろ考えながらやってるんですw

では、浴室照明の位置決めからやりますね~

入口の横上部にしてみました。

適当な廃材と角材でビス止め用の下地を作って、電線が通せるように穴開けて完成。電線は繋がってるわけではなく、その辺の古い撤去済の電線を穴に通しただけです。

付く予定の照明器具はコレです。

LEDの6Wくらいのヤツです。直径10cmくらいで、届いたときは予想以上に小さくて「こんなんで大丈夫なのか?」と思ったんですが、1坪大の浴室ですからたぶんこれで十分でしょう。

そして、場所が変わりましてトイレの前。この向こう側が浴室になるのですが、次に位置決めする電気機器は

・さっきの照明器具のスイッチ

・トイレの換気扇

・トイレ換気扇のスイッチ

スイッチ2つは同じ場所でいいんですが、そんなもの取り付ける場所はないので、これから作りますw

トイレの仕切り&収納ができるようなものをツーバイ材で造作いたします。

安物チャイナレーザーを駆使して、仕切り壁の位置決めをしようと試みますが、ボロ家は全てが歪んでいるのでどこを起点にすればいいかわからないwww

どっかを起点にしても、別のところからみると歪んじゃうjamaica、どうすればいいんだぁ~~~!

 

・・・適当でいいのかwww

 

安物チャイナレーザーは垂直さえ出してくれればよろしい。

イメージとしては30cm位の幅で上と下に収納を作って、取り出しは上が向かって左側に、下は右側に作る感じです。

安物チャイナレーザーの出した垂直の位置を信じて天井にもツーバイ材を取り付けて

柱じゃなくてなんて言えばいいんだコレ?

コレをとりあえず1本立ててみた。

造作を作っちゃう前に、砂壁みたいな細かい石みたいのをちりばめた壁が気に入らないのと、いろいろビス止めできるように全面に合板を貼っちゃいたいと思います。実は悩んでたのはこの合板貼りの方で、砂壁の中の野縁を正確に見つける自信がなかったのでアンカーを試してみることにします。

うわーなんだよ、入っていかないのかよ。

石膏ボード用のプラスチックアンカーが負けちゃって進みませんでした。

 

・・・野縁めがけてビス打ちまくる方が早いかもしれないな。失敗したとこはパテ埋めすればいいか。

ところが、そんな心配をよそに印をつけた場所が大正解!

野縁直撃www

天才ですか?なんかの能力者だったんですか?www

よしよし。オッケーでしょ。

案ずるより産むがやすしとは正にこのこと。

でも完全にしくじっちゃうこともあるから、まぁなんともいえないけどねwww

では今日はこの辺で。

それではまた!

モバイルバージョンを終了