ご訪問ありがとうございます。
激暑のため作業ペースも激遅になってしまってますが、早く進めていきたい気持ちはあるんですよ、気持ちだけはw
ここは薄壁になる関係で、12.5mmの石膏ボードを貼るとちょっと具合が悪いので5.5mmのラワン合板を貼っていこうと思います。
幅が970mm程ありますので、3×6の合板を横向きにして貼ることになりますね。
45mm角で下地を作ってから、
はい、合板を貼りました。
一気に雰囲気が変わりまして、仕切られてる感というか、今までに感じたことのない圧迫感・・・
ま、そのうち慣れるでしょ、たぶんw
それではお待ちかね、レールを床に固定してやりまして、
大好物の仮置きwww
が、しかし
う~ん・・・問題発生というか、向かって左側が下がってることが判明。
閉めるときより開けるときの方が明らかにスピードが速いし、閉めても数センチくらい戻ってしまう状態。
このままじゃ納得できないな、さぁどうしよう。
上部。
21mm厚の枠を入れるつもりなので少し開けてありますが、ここでちょっとしたことを思いつきましたのでやってみようと思います。
15mm×45mmの木材を用意しまして、下地との間に4mmの合板を挟んでみました。
で、4mm合板は残り10cm位のところまでにしてその先は強引に曲げてビスで留めちゃいます。
上部調整ガイドのバネがかなり強いので、バネが戻る力を利用して逆の傾きに対抗できないかということです。
あわよくば、残り数センチからナチュラルクローズみたいなギミックにならないかという期待もあるんですが、これはやってみないとわからないですね。
ところで、こういう結果になるのなら、昨日発狂する必要あったんだろうか??
発狂損だったなwww
それじゃ、さっさと上レールを付けちゃいましょう。
ハイ、付けました~
さ、引き戸は思い通りの動きをしてくれるんでしょ~か?
ナチュラルクローズとはいきませんでしたが、閉めた後数センチ戻ってしまうことはなくなりました。
まぁまぁの結果といっていいでしょうかね。
お次は枠の取り付けなんですが、ここでちょっと意表を突きましてw
突然ガラスブロックの登場www
かれこれ10年くらい前に、埼玉の自宅マンション内をDIYでいじっていた時についついポチってしまったモノw
結局使うところがなく、10年もの長き間埃をかぶっておりましたが、ようやく活躍の場が出来たようですねwww
中途半端に2個だけ買ったのが不幸中の幸いで、こんな不良在庫が大量にあったら目眩が止まらないですよねwww
さっき高さ182cmまで合板を貼ってますが、その上辺りに付ければいいんじゃないかと密かに妄想してたんですw
ガラスブロックのサイズは19cm角、厚さは5cmとメジャーなサイズではないんですが、今回作る薄壁にはピッタリサイズ!
まさにここにハマるために生まれてきたようですねっwww
本来は専用のプレートにはめて、モルタル(白モルタル?)で目地埋めをするそうですが、今回は屋内でただの明り取りに使うだけなので、簡易的にやっちゃいましょう。
中央部にへこみがあるのでレール代わりに薄ベニヤを下地に接着して、横からスライドさせて入れるイメージでやってみます。
さっきと何がちがうのかわかりませんが、こんな感じになります。
なぜ塞ぐ!?
裏から開口部の目印つける方が楽でしょwww
はい、開口してきました~
こんなんなりましたよ~
ガラスブロックは45mmの角材で四方を留めました。あとは適当な見切り材とコーキングで済ませようと思います。
じゃ、今日はこの辺で。
それではまた!