信州ボロ家再生の記録

合宿初日編

ご訪問ありがとうございます

 
12月28日の作業です

本日から数日間、現地で泊まり込んで集中的に作業するという、いわゆる合宿をスタートさせまして、今回のこの投稿は現地からスマホではじめてやってみるんですがうまくできてるでしょうか。

前日に雪が降ったようですがすぐ融けたらしく、今日の路面は雪なんて降ったんですか状態&お天気も絶好調で到着!

 

しかーし!

 

ふ・ざ・け・ん・な!
ウチの周りだけ大雪だったのか!?
ピンポイントすぎでしょ…

 

とりあえずザッと雪おろしして、室内で出来る作業を考えようかと思ってるうちに天気がいいもんで、まぁ溶ける融けるw

一時間後〜
あ〜もうこのくらいまで融ければ全然okですよ。

今日も屋根の上での作業がメインになります。

じゃはじめま〜す

今日も小屋束を立てていきます

場所はこの辺。

このトタンを剥がしてから、野地板も剥がして、梁まで到達しなければなりません。

梁まで到達したら、鋼製束&90角の木材で小屋束を立てます

 

途中写真撮るの忘れましたが、今日作った小屋束は手前から4番目、一番向こう側に見えるやつですwww

これで一番下の小屋束が全てできました〜

 

 

続いて二段目に取り掛かります
これ以上無いくらいサビサビですね~w

この辺の高さに小屋束を立てていきます。手順はさっきと同じです。この辺りにある梁に到達すべくまずはトタンから剥がすパターンです。

おりゃ〜!
サビサビトタンを剥がして〜

野地板は信頼と実績のゼットソーで切断!
う〜ん、垂木が邪魔だなぁ

 

 

この太さでも五分とかからず切れました
素晴らしい

更に下にもう一本垂木があるのですが、これは今僕の体重を支えてるうちの一本だと思うので、支えの部材を叩き込んでから切断します
あぁ、大丈夫。落ちませんでしたw

藁みたいのが転がってる左脇にあるのが目的の梁です。どうも初めましてw

下から撮った一枚。
トップライトってこんな感じなんでしようね〜憧れますね〜

なんて思いながら小屋束作って

はい立ててみました~

このままじゃぷらぷらしてるので、高さ合わせてから適当な添え木をつけて仮固定していきます。

水糸張って確認してみる。まぁまぁいいんじゃないかな。母屋乗っけた時に最終調整するし。

ふぅ、今日はこの辺にしておいてやるか。

 

梁の上には垂木があるというのは避けられない事実なんだと今更ながら気付いた今日この頃…

 

明日も小屋束立てまくりですが、その為には垂木をどうにかしないといけないわけですね

 

日も暮れそうなので今日の作業はここ迄にしてごはん買ってきま〜す

 

それではまた!

モバイルバージョンを終了