信州ボロ家再生の記録

また発泡ウレタン失敗と雨仕舞い完了

ご訪問ありがとうございます。

2019/11/5の作業です。

今日の朝は庭一面真っ白でした。

うぁ!雪!?

と、思ったら霜でしたw

こないだまでクーラーつけてたのに、もうそんな時期になりましたか。

でもバッチリ陽がさしてるので、陽が当たってるところはすっかり霜が融けていました。

さて、今日の作業はまずココから。

今回の増築部分はボロ家とガッチリ繋ぐわけではなく、構造的には別物というか、独立した状態にしていこうと目論んでいます。

傾きまくってるボロ家が地震とかで潰れても、増築部は無事ですけど?みたいなイメージですwww

とまぁ目論み通りにできるかわかりませんが、独立した構造にするのだからボロ家側にもしっかりと新規壁を作ります。

それによって、ボロ家との間にわずかな隙間が出来る訳ですね。

隙間と言えばアレですよねwww

はい、発泡ウレタン。

いつもはカインズで買ってくるんですが、最近はすっかりコメリ人間になってるので、コメリで買った今回の発泡ウレタンは緑色らしいです。

前回は派手に失敗したので、今回は老眼にもかかわらず説明書きをガン見。

事前に施工部分に霧吹きをかけておくんだって。知らなかった・・・。

発泡ウレタンは湿気硬化型だから、ものすご~く納得できる。ということで素直に霧吹き用意して、じゃ始めますか。ブシュ~!

ココは右がボロ家、左が増築部ですね。

なかなかうまく行ったんじゃないでしょうか。これから膨れるので、はみ出た部分をちょいカットするくらいになるのが理想かな。

今度は合板の上からブシュ~。

ちょっと落ちちゃった所に再噴射して、こっちもいい感じじゃないですか?

そして、外壁を撤去してちょっと隙間が大きくなってるところにもブシュ~。

はい、失敗しました。ほぼ全部落ちちゃいましたありがとうございましたwww

なんだよ~ここまで調子よかったのにさぁ~。全部うまく行ったら「さすが発泡プロ♪」とか書こうと思ってたのにさぁ。

もう一缶空になっちゃったので、落ちないような方法考えてから再挑戦しようと思います。

上手くいった場所の発泡ウレタンは無事固まったようですので、ここの面に合板を貼っていきますよ~。

はい、こんなんなりました。

ボロ家側とはビス止め接続していません。防水テープかなんかで隙間を塞ぐ程度にしておきます。

内側はこんな感じになりました。

なんか囲まれ感が新鮮ですねwww

後は、またしても屋根トラス作り。親指の安全のために釘を打つのは止めて、ひたすらビス打ちw

ある程度仕上げたら合板の上へ。

霜対策も含めて、ここで雨仕舞いをしてしまいます。

厚手#4000のシートを被せてるところ。

このシートは2.7m×5.4mなので、ちょい幅が足りないけどまぁ仕方がない。

先っちょはブロックで固定してちょっと広げるようにすれば壁際の下もグッチョグチョにならなくて済みますね♪

ということでこんな感じになりました。

しばらくの間このままにして、シルバーシートの下は資材置き場としても使えそうだな。

でもちょっと中途半端だよな~www

ブルーシート買い足そうかな~どうしようかな~

それではまた!

モバイルバージョンを終了