信州ボロ家再生の記録

面ごとに仕上げる作戦スタート!

ご訪問ありがとうございます。

今後の作業の進め方については毎日頭の中でグルグル考えているのですが、いつも引っかかってしまうのは作業足場をどうするかということでした。

単管を買い足して更に伸ばすとか前回のように廃材で足場を作るとか、どちらにしても一長一短ありで最後はいつもどうしようかな~と悩みながら寝ちゃう、の繰り返しwww

そんなこんなで、ちょい思いついたやり方があるんです。

名付けて「面ごとに仕上げる作戦!」(そのままじゃないか!)

まず、この正面をサイディングまで仕上げちゃう。

それから、単管足場をバラシて左右へ移築。

これなら使わないときに邪魔になる単管を増やさなくてもいいじゃん、ってことです。

そうと決まれば後はやるだけ。

まずは6畳間の窓を付けちゃいます。

ここのサイズは405mm×770mm の縦滑り出し窓です。

やっぱりここも数ミリ開口が小さくて、カンナとやすりで必死に調整して、

ふうう~、何とか入った!!

うわっ!今度はビス穴とCN50釘がドンピシャで合わさっちゃった。

仕方がないので、数センチ横にドリルで穴を開けてようやく取り付け完了。

こんな風に開きま~す♪

表側も拭き掃除しやすいようにしてあるんだとか。へ~。

続いては久々登場の水切りです。すっかり忘れてたコーナー加工の方法をスマホガン見しながら加工してやりました。

さ、結果やいかに!?

ババン!

これは鉄板が薄くてやり易かったのもあって、まぁ合格点でいいんじゃないかな。

曲げ部分もそんなにだるっだるじゃないしね。

そしてとうとうこれをやらなければならなくなりましたw

透湿防水シート。別名:「おひとり様殺し」(こんな別名ありません)

まぁ、一番下の段はさほど苦労せずに出来るんですけどね

二段目からは難易度が跳ね上がるので、先に必要な分だけカットしてからスタート。

この面は重ね部分も考えて7m程に切り出しておきました。

単管足場が邪魔で上からやるのがいいのか下からやるのがいいのか迷う~。どっちにしてもやり辛い!!

しかも、そよ風程度でワサッとめくれるのがイラつく!!

あああああ~もう!!

シートの上部は単管足場上から、下部は地面からそれぞれタッカーで留めるという非常に疲れるやり方で、なんとか2段目のシート貼り完了。

窓の部分をカットして、なんとか整形もOK。サッシが出てる分だけ、最終的にシートがだるっだるになったので、折り目つけてタッカーで留めたった。

ということで、この日はここでギブアップ。

それではまた!

モバイルバージョンを終了