ご訪問ありがとうございます。
二日間ほど野暮用で出かけてたり、材料の仕入れでいろいろウロウロしてた関係で更新もサボっちゃいましたねw
ということで、先日取り付けた水切りを、
外します。
・・・って、は?
なんで?
どうも胴縁を先に付けるべきだったみたいなんですよね。
水切りも2種類あるみたいで、コメリに売ってるのはこのパターンのようです。
一番下の胴縁は腐ってボロボロ路線確定の未来しか見えないwww
胴縁用の木材は1985mmで売ってるんですが、1820mm以下のピッチで通気のための隙間を作るべし、とのことなのでなんとなく半分にぶった切って貼り付けていきます。
一番下の胴縁はは90mm×15mmのヤツ。
この胴縁の隙間は防虫のために金網を付けてやります。
サイディングの隙間にカメムシびっちりとか想像もしたくないですからねっ!
出隅とか真ん中辺に付ける胴縁は45mm×15mmのヤツです。
縦張りのサイディングを使うので、胴縁材は横に付けていきます。
水切りを戻しました。
今年はホントに暖冬でありがたいところではあるんですが、とはいえ夜間は霜が降りるので陽が出てくると地面がドロッドロのぐっちょぐちょになるのが困りものなんですよね。
それならってことで砂利を撒こうかと思ったら砂利の山は凍ってやがった!
なんなんだ全く!!
ぐっちょぐちょの地面をびちゃびちゃ歩きながら、胴縁をこんな風に付けていきます。
ピッチは455mm以下にせよとのこと。まぁここはそんなにキッチリ測らなくてもいいと思う。たぶん。
前回も悩んだのがココ。サッシの取り付け枠の分1mmくらい出っ張ってるので、ここだけ胴縁材を12mm合板にしてみようと思ってやってみたんですが、3mm薄いから余計に段差が大きくなることに気づきましたwww
冷静に考えればわかりそうなもんなんですが、思い込みって恐ろしいですねw
15mm厚の胴縁材に戻したのは言うまでもありませんwww
サッシ周りは見切り材を加工していきます。
鋼板が薄いのでこんな風にスタイリッシュな斜めカットもできますw
仮組してみました。
ほほ~いいですね~スタイリッシュですね~w
四方加工が終わりましたので、取り付けてみましょうか。
地面に落としてキッタない泥がビチャッと引っ付く。
なんでこういう時に限って落ちるんだよイライラするなぁ~。
心を落ち着かせてまずは上枠から付けてみましょう。
サッシから10mm離して付けよ、とのことなんですがココにコーキングを充填するので、10mmだとちょっと大きいんですよね。微妙に狭くして、たぶん7~8mmくらいになってると思います。
おっと、ここでコメリからお呼びが掛かったぜ。
じゃ、ちょっとコメリに行ってきますね~。
サイディングがキタ~!!
日鉄日新製鋼建材株式会社の木星セリオスというやつです。
色はホワイト。
多分世の中で一番安い金属サイディングだと思います。
以前使ったバイナルサイディングは、探すのが大変なので諦めました。
バイナルサイディングはジョイフル本田にしか売ってないんですが、長野県から「ジョイ本」の店舗をハシゴするのは結構辛いんですよ。
木星セリオスなら近くのコメリで受け取れるし、30分ほど走れば資材館に在庫があるし、バラでも買える。
早く胴縁の取り付けを終わらせてサイディングの取り付けに移りたいですね。
それではまた!