信州ボロ家再生の記録

Operation Build 総集編①

ご訪問ありがとうございます
 
さて、今週は所要でボロ家に行きませんので、新たなネタはございませんwww
 
ここで人生の2択w
・強引になにかひねりだす
・更新もサボる
 
さぁどうしましょう~~
 
なんかひねり出してみましょうかwww
 
と・こ・ろ・で
改築&増築のシリーズもの「Operation Build」というのをしばらく続けていたのを覚えていますか?
 
作業の方がある程度一段落しちゃったのと、以前もチラッと書いてるんですが「Operation・・・というブログタイトルが続くのがどうもビミョーな気分になってきまして、数回に一回くらいは違うタイトルにしてたんですが、いつの間にか自然消滅させていたんですよwww
 
そして、これを始めたのがちょうど1年前になるので、総集編でもやってみようかと目論んでみたのでしたwww(需要無いとか言わないでください)
 
 
では時をさかのぼって
~2017年6月~
6/24時点の写真です
基礎のベース(?)コンクリートを打ってた頃ですね。
 
このころのブログでは初めてのジャガイモ収穫間近で浮かれてたようですw
 
7/29時点
型枠&配筋まで終わって、いつでもコンクリ流せるぜ、状態でしょうか。
 
業者の作業が遅くてちょっとヤキモキしてたこの頃。
 
8/5時点 「Operation Build」シリーズ、この時期に開始www
 
 
現場はようやく型枠が外れて、周りの土の埋戻しが終わったあたり。
 
もう完全に後戻りはできないぜ!
お盆休みなんて返上でガッツリやってやるぜい!!
 
9/2時点
 
と、思っていたらお盆休みの頃は、今年同様に激アツでほとんどなにもできませんでしたw
一か月でこの進捗ですが、まぁ、致し方ないところもあります。
 
10/8時点
 
2017年の9月中旬頃に来た「ブーメラン台風」を覚えてますか?
 
奴のせいで連休がフイになったようで、またまた大して進んでませんが、初めて単管なるものを購入し、足場をつくってみました。この高さでも(2.5m)最初はビビりまくりでしたが、数か月後には屋根の上でひょいひょい作業することに。人間の慣れっていうのはなかなか大したもんですw
 
11/7時点
 
 
この頃のブログでは雨が多いだのなんだのブツクサ言っておりますw
 
秋の長雨は今後計算に入れておかないといけないかもしれませんね。
 
11/25時点
 
左側の屋根(第2区画と名付けてました)の形が出来てきました
 
ここにきてようやく晴天が続いてきたみたいです。
 
しっかしマイペースにやってるなぁ・・・
 
12/16時点
 
壁のフレームがボロ家側とつながりまして、右側屋根(第3区画と名付けてました)の実寸構想ができたところでしょうか。
 
12/29時点
 
12/28から、いよいよ年末年始の合宿に突入しました。
屋根のトタン剥がしを最小限にして、小屋束を立てているところです。
 
やってみなきゃわからない、ぶっつけ本番、現場対応。
 
思い切って突き進むしかないぜ!
 
既存のボロ屋根がそのまま足場になったので、作業はホントにやりやすかったですね。足場の重要性を改めて認識した瞬間。かな?
 
12/31時点
 
 
2017年最後の瞬間
 
 
1/1 正午
 
母屋完成の瞬間!ここで全力でガッツポーズ!!
 

垂木掛け完了?(たぶん一歩手前)

 
これで基本となる骨組みの完成、といえばわかりやすいでしょうか。
ここから先は机上でも計算できるといいますか、いや、そもそも計算できるほどのスキルはないんですが、ボロ家は歪みまくりだし、古材なんて丸太のまんまじゃねーか!っていう材料も使われてるので、事前の計算なんて無理なんです。ザックリ考えておいて細かいところは現場合わせの連続です。
 
でもこの屋根は3寸勾配で作ったし、寸法のわかってる木材で作った。ボロ家改修では、これが当たり前のようで当たり前で無い。
 
小屋束のピッチとかは、屋根の荷重計算ができるサイトで計算したから、強度的にもギリギリセーフなはず。
 
屋根材もめっちゃ軽くて構造に負担が少ない、というガルバ金属屋根だから、さらにセーフになってるはず。
 
とはいうものの、実はちょっと強度に不安を抱えてもいるので、折を見て補強していくつもりではあります。
 
 
こんな感じで年末年始の合宿を終了しましたよ。
 
総集編①もこの辺にしておきますね~
 
え~っと、総集編は何分割にしようかな。3分割でいいかな。
じゃ総集編は③までにしますね~
 
 
それではまた!
モバイルバージョンを終了