ご訪問ありがとうございます。
2020/2/5の作業です。
この日は朝からとても風が強い日でした。
屋根の上で作業をするつもりでいましたが、強風で落ち葉が飛んでたり庭木がわさわさ揺れてたりしてたので今日はやめておいた方がいいかな、とサボれる言い訳自分のナイスジャッジっぷりに素直に従うことにしましたw
ということで本日は屋内での作業になりますが、屋内でもやることはあるんです。
昨日もこの写真をアップしていますが、左側のグレーっぽい部分はルーフィングを貼っただけで一年以上放置していますwww
サビサビ&ボロッボロの屋根を、2019年の正月休みを利用して集中的に改修し、ルーフィングを貼り終えるところまで到達していました。
このあと、屋根材貼りは夏位に取り掛かれればいいかな~とぼんやり考えていましたが、あの暑さだったじゃないですか。出来るわけないじゃないですか?
そして色々やってたら10月になっちゃって、裏手の増築をおっ始めちゃって今に至ってますありがとうございます。
ってまぁそんな言い訳はどうでもいいんですけど、確実にわかっていることは屋根材貼りという作業は、
寒い時期にやっておかなければならない!
ということ。
更にいうなら、後面のサイディングを貼る前にここの屋根を仕上げなければならないということが、つい最近判明しましたw
え~、あれもこれもでお腹一杯なんですけど~、膝も痛いしw
実は物自体は用意してたんですけどね。
なにか分かりますかコレ?
トタン板のコイルです。(ホントはガルバリウム鋼板だけど、書くのメンドイw)
コメリにも売ってるんですけど、長さが1.8mしかないんです。(幅914mm)
今回葺き替える広さは8坪弱になりそうな程壮大なので、コメリで買うのなら16束必要になるんです。
トタン16束もレジに持っていったら「何コイツ?」って思われるかもしれないじゃないですか。
だからネットで買うことにしたんです。探した結果、良さげな量で売ってたのが18.2mのヤツ。(約5坪大)
足りない分はコメリで買い足せばいいから、これなら無駄もなくなるね♪
近くの運送会社の営業所止めの方が送料が安くなるとのことで、そっちを選択。
その後業者から出荷日の連絡があった時に、ふと気になったので聞いてみたんです。
かにめし「どのくらいの重量になるか分かりますか?」
業者サン「ちょっと待ってくださいね・・・えっと、40数キロになると思います」
かにめし「あ・・・、そ、あ、ありがとうございます」ガチャ(スマホですけどねw)
え?よ?
「よん」から始まるんですか??なんですかその未体験ゾーン。
やっぱ嘘ですコメリで16束買いますレジで何コイツとか思われても全然OKですハイ。
ああああ・・・と、数日ウジウジしてる間に営業所にモノが届いたそうなのでちょっと行ってきますね~。
最近持ったモノで一番重いのはアスファルトシングル1ケースで、たしか27~8kg。
車への積み込みは営業所の方が手伝ってくれましたが、ウチに着いたらボクしかいません。
ぬぉるあぁぁぁ!!!ってやれば、持ち上げられなくはなかったんですけど、ボク、無理はできないお年頃じゃないですか。なので、台車使ったり、立ててくるくる回したりして(プロパンガスのボンベとかでやってるでしょ)結果的になんとか搬入に成功し、玄関にしばらく放置してました。
18.2mのトタン板がギチギチに巻かれてる、もはや鉄塊。
どうやって巻いたんだコレ?
いや、チョット待て。
梱包解いたらどうなるんだコレ??
ちなみにコメリで買った1.8mのトタンは梱包解くと勢いよくビロ~ンと真っ直ぐに伸びます。
18.2mのトタンがビロ~ンと真っ直ぐに伸びたらどうなると思いますか?
やっぱ嘘ですコメリで16束買ry
これはなんか考えないと死ぬ未来しか見えない・・・。
ということで突貫で作りました、名付けて「ビロ~ン対策装置」(名付けなくていいから)
包装を剥がすと、最終的にコイツを抑え込んでるのはPPバンド2本だけになりました。
そしてPPバンドを切ったその瞬間、
バン!
勢いよく伸びようとするトタンを、ビロ~ン対策装置が見事に阻止しました流石ですwww
後はビロ~ン対策装置の中で寸法通りにカットしていけば、いつかいつの日か使い切れる時は来ますから。
ということで、こういうパーツを淡々と作っていかなければならなくなりました。
今回はちょっと重量的な心配があるので、アスファルトシングルじゃなくて、トタンで瓦棒葺きにしていきます。
シングルも屋根材の中では軽量なんでしょうけど、8坪だとざっくりで350kgくらいという計算結果が出ました。(超ザックリなので違ってても突っ込みは無しでw)
一方のトタン瓦棒では100kg程度で行けるんじゃないかと思ってます(超ザックリなので違っててもry)
ということでこの屋根パーツが超たくさん必要になっちゃいましたw
サイディングも全部終わってるわけではないので、今後どこを優先的に作業していくかチョイ真剣に考えないといけないかもです。
それではまた!