信州ボロ家再生の記録

南側屋根貼り~棟板金取り付け

ご訪問ありがとうございます。

今日は雪ときどき晴れっていう変な天気。

雪って言ってもほんの少しで普段なら霧雨程度の降水量ですが、雲の切れ目に差し掛かるとカッと晴れの陽気になる不思議なお天気。

 

そんなことよりようやく中韓のビザ停止の報道キター!遅いけど、まぁ、よし!

ずっと続けてもいいよいろんな意味でねwww

さて、作業の方ですがアルミテープ貼りをずっとやってると足にダメージが蓄積されていくので、今日は南側の屋根貼りからやります。ここは貼る長さが2800mmほどあるのでパーツは5分割になります。

こっちは捨唐草という役物を付けているので、一枚目のパーツの先端はこんな風に引っ掛けられるように加工してから貼り始めます。

やってることは北側と変わらないのでマンネリになってきたかもですが、

本人は何回も上ったり下りたりして、ヒーヒー言ってますので応援してあげましょうw

鉄塊№2で作れたパーツはここまで。

残りはコメリの色がチョイ薄のトタンで作っていきます。

ということで買ってきました~。色がチョイ薄トタン達。

ガンガンパーツを作っておきますよ~。

一番左がコメリトタンなんですが、ここからじゃ違いが分かんないですね。

パッと見ても意外とわかりませんでしたよwww

なんだよ、じゃあ気にすること無かったじゃねーか!

パーツ作ってばっかりなのも飽きるのでアルミテープ貼ってみたりもしました。

それとこの先、棟板金を付けるのでその前に面倒くさいことをしておかないといけないんです。

まずは棟部分の隙間に網を貼っておく攻撃!

網戸用の網を細長く切って天辺まで持ってきました~。

そしてタッカーでバシバシ留める。う~ん面倒クサイ。

でも隙間があると絶対カメムシが入ってくるから、この段階で出来ることはやっておかないとね。

実はまだ他にも面倒クサイことをやるつもりなんですwww

この上に、棟板金を固定するための貫板を付けるんですが、チリ取り状にした最上部の屋根パーツと貫板の間の隙間塞ぐためのテープを貼っておこうという攻撃です。

ここまで来るともう何か狂気を感じるかもしれませんが、良いんです別にこんなのただの自己満ですからwww

貫板はこんな感じに取り付けまして、この上に棟板金を固定します。

ババン!

失敗しましたお疲れ様でした。

貫板の取り付け位置がわずかに広すぎました。本当は貫板の横っ面にビスを打ち込むんですが、チョット無理そう。

付けなおしできないくらい微妙な間違いなので、棟板金を強引に広げて上からパッキンビスをぶち込んで固定しました。

パッキンビスって意外と優秀なので、もういいよコレで。

パーツ作って~パーツ貼って~を何度か繰り返してここまで来ました。

写真じゃわかり辛いですが、あと一列です。

最後の一列は通常より微妙に広くなっちゃいました。最後は雨押さえを付けることになるので、どういう風に加工するか一晩考えておきます。

それではまた!

モバイルバージョンを終了