キッチンリメイク⑧上段の引き出し作成

ご訪問ありがとうございます。

本日はキッチンリメイクをお送りいたします。

下段の引き出しは箱とスライドレールまでは一応できているので、お次は上段の引き出しを作っていこうと思います。

下段で使ったスライドレールはクアドロ式という、一番なめらかに動くものを使ったんですが、今回は三段引きベアリング式という、大きく引き出せるタイプのものを使ってみます。

 

では、結構前に買ってあったメラミン合板で引き出しの箱を作っていきます。上段引き出しに使える幅は135mmほどなので、引き出し本体は125mmで作ってみようと思っています。

メラミン合板をカットしたところ。この小口には、前回と同じようにアレを貼っていきますよ~

気休めかもしれませんが、シーラー代わりに木工用ボンドを薄く塗って乾かしてあります。

小口テープスバラシ!

化粧材ですのでこんな感じできれいにカットしていきます・・・が、寸法の要求がキツイwww

キッチン本体側の引き出し内法は横693mmなんですが、今日使うスライドレールは左右それぞれ12.7mmのスペースが必要とのこと。コンマ数ミリまで指定してくるの止めてもらえませんかねぇwww

693-12.7-12.7=667.6mm

・・・いやいやいやwww

小口テープ貼るから667mm目指してカットしてみますね~

はい、材料が揃いましたよ~。

コンマ数ミリまで正確に切る技術はないし、最近老眼気味になってきて目盛がよく見えなくなってきたので、もう自分をひたすら信じることにしておきますwww

下穴もきちんとあけておきますよ~。

はい、こんなんできました~。

そして、この先が更に厳しい闘いになりそうな悪寒&予感

限られたスペースに、スライドレールを左右に正確に、当然前後左右水平になるように取り付けなければいけません。

そもそもボロキッチンは歪んでて床に置いても安定しない状態なので、どこが水平かわからない状態www

あーでもないこーでもないと無い頭を絞りつくした結果、下段の引き出しに角材を乗せて位置決めし、なんとかキャビネット側のスライドレールを取り付け。

でもこの段階ではこれで正しい位置なのかいまいち自信が持てない。

もうこれに合わせるスタイルで進めていくしかなさそうだな。

よし、この状態で下段の引き出しごと引き出してやれば、引き出し側のスライドレールの位置決めができるな!

位置決めしたところに正確にビスを打って、レールを固定していきましょう。

あ、待った!いつもの30mmのビス使ったら貫通しちゃうじゃん。あぶねーなー。

ちょっと心配になるくらい短いビスを使いましたが、何とか固定出来たようです。

はい、どうですか!

上段と下段の引き出しを全開にしてみたところ。

機能的に問題なし!結果オーライじゃないですか!

前述しましたスライドレールの種類についてですが、今日作った上段の方はベアリング式(まぁ高級)、下段はクアドロ式(超高級♪)を使用しています。

2つの使用感は結構違いますね。

ベアリング式も決して悪くないのですが、クアドロ式のなめらかスルスル感と比べてしまうと、最初と最後がちょい固い&ちょい振動があるなぁという感じです。

上段は3段引きという方式なので、箱の奥行きいっぱいまで引き出せてますね。

ボロキッチンはまだ左右のスペースをどうするか決めてませんが、引き出し作りは面白いけど大変だなぁ。

どうするか考えておきますね~。

それではまた!

最新情報をチェックしよう!
広告