トタン屋根撤去

ご訪問ありがとうございます。

10/22(火)は、またしても結構な大雨でしたので解体作業はお休み。

雨仕舞いはバッチリやった、はず。

な~ん~で~だ~よ~。

もうシートに穴開いてるのかな?

この合板の上にスタイロフォームを敷き詰めてからさらに下地合板を貼ってサンドイッチにする予定なので、塗れようが波打とうが構わないんです。って頭では解ってるんですが、綺麗な状態は極力維持したい。

今日は朝からドッピーカンですよ。

本日の作業はこのトタン屋根の撤去。可能ならばその下の桁もどうにかしたいところです。

もうこういう類の作業は散々やってますので、トタンを剥がすまでは超余裕でしょう。

がしかし、ゴミやらチリやら虫やらなんやらが、作業を阻む訳ですね。

トタンの下は、細かい木の皮みたいなのがいっぱい敷き詰められてる。なんだこれ??これが古代のやり方なのかい?

木の皮みたいなのを釘で打ち付けて固定してるんですが、奥の方はその木の皮が痛んでなくて、なかなか厄介な強度になってる。木の皮からパリパリ剥いでいかないといけない。あ~めんどくせーなー!

さらに、スズメバチがやたら寄ってくる。なんなんだよ!来年の営巣の候補地でも探してんのか?

ココの軒下は来年の春にはもう見られなくなってるからな!

何匹も来るので、プロ用とか書いてあるでっかい殺虫剤で来るたびにジェット噴射してやる。

スズメバチに邪魔されながらも、ほぼ撤去完了。

多少残ってるけど、壁立てに干渉する部分が撤去できればいいので、そこそこまでやっておけばOK。

ここで12時になったのでお昼ご飯にしますね♪

午後の作業はここから。

この胴縁は傾いたり捻じれて出っ張ってる桁に合わせるように調整してつけたみたいです。

胴縁を撤去すれば、ギリギリ壁立てに干渉し無さそうです。

そしていよいよ敵の本丸を攻略します。

捻じれた太い桁と柱として使われてるただの丸太をどうにかしないといけません。

この状態じゃ向こう側がどうなってるか解らないので、構造材としてどこかを支えてるかもしれない。

昨日まで妄想してたココの攻略方は、鋸とノミで手前半分くらいまで切り欠くという作戦。

さぁ、どうする自分!

怖いけど、ここはもう行くしかない!

ゼットソーでまずはほぞ穴の部分めがけて切り込みを入れてやります。

え?

ほとんど割れてた&丸太側のほぞは折れてた。

この状態でグラグラするから、外しても問題ない、はず!

結構あっさり外せた!・・・けど、きったね~。ネズミの糞だかよくわかんないのがたくさん乗っかってる。

このまま遠くまで持ってってぶん投げ!

きったない桁があったところ。こっちもきったねーなー。

汚いけどじっくり観察して調査した結果、この丸太は奥にチラッと見える土壁を支えてると思われるので、思い切って撤去!って訳にはいかなそう。

さぁ、どうするか?

この丸太は手前半分だけ切り欠く作戦で行く。

5~6cmくらいの間隔で切り込みを入れて、

ノミでカンカンしてやる。

虫食いの助力(?)もあって、切り欠き作業は思ったほど厳しくはなさそう。

強度的にはまだまだ大丈夫そうですが、あとで防腐剤位は塗っておきましょうか。

下に行くほど出っ張りは収まっていくので、膝上くらいまでやっておけばよさそうです。

日の入りがだいぶ早くなってきたので、そろそろ撤収を開始します。

トタンで雑に塞いであったココ。このままじゃちょっとアレですから、

丁度いい端材のプラダンがあったので、タッカーで留めて完了。

ちょっとの期間だから、まぁいいでしょw

一方、室内側はこんな感じになっちゃってますwww

一応塞いでおきたいところですが、めんどくさいからこっちも簡易的でいいか。

段ボールで塞いだったwww

壁立てするまでの期間だけですから、いいんですこれでwww

いや~今日も疲れた!

明日は桁を中心に攻略する予定です。

また週末に雨になるらしいですね、ホントいい加減にしてほしい。

それではまた!

最新情報をチェックしよう!
広告