ご訪問ありがとうございます。
2019/3/23の作業です。
昨日はずいぶん暖かかったんですが、今日は一変曇ってて風も強くてちょい寒ですね。
ちょい寒な分、花粉が少なければいいんだけどな・・・
では屋根に上って昨日の続きをやりますよっ。
コの字カバー(カッパ)を少し継ぎ足さないといけないのですが、普通に重ねるだけだと折り返してる部分が醜くなってしまうのでこんな風に加工してみました。
はい、いいじゃないですか。コレが4本ありますので、同じようにやっていきますよ。
そしてここは、ボロ家との接続部になりますが、左右で高さが10mmほど違います。
どうにかフラットっぽくしていかないといけないんですよめんどくせーなー。
角材を斜めにぶった切ってみたものの、ピッタリにカットする技術などないので、薄ベニヤかます&コーキングで塞ぐ。
ガルバリウム鋼板の端材で役物的なものを作ってみた。
そうこうしてるうちに、こんなんなりました。
これで一応、瓦棒屋根の形になりましたね。
では次にガルバ板のつなぎ目にアルミテープを貼っていきますよ。貼り合わせ部分にはコーキングをにゅるにゅるしてるんですが、念には念をですよ。
足跡やら触ったあとやら小汚くなってるので、ぞうきんで拭いてからアルミテープを貼っていきます。
そして、こうゆうふうになるわけですね。
で、コの字約物(カッパ)の止め方ですが、めんどくさいので脳天ビス止め攻撃でやってしまうことにしましたwww
横からやるの大変なんですよ。態勢的にも、技術的にも。つなぎ目には下に一発ビス打ちして、板金が重ならないところは横から釘打ちしておきました。
反対側のここはもう、脳天ビス打ちを大胆にするしかないので、こんな状態に。
からの、適当に防水テープ貼っておしまいw。これでいいよもう。
みなさん、こんなときの合言葉を覚えていますかっ?
「近くでガン見するもんじゃない」
機能優先がモットーですからw
いいんですこれでw
あと、横から雨水が吹き込んでくるのに対応する必要があるのですが、コーキングを上向きに充填しないといけないので、これは次回までの宿題にしておきます。
続きまして、勾配が変わってる部分の調整に移ります。
幅25cmにカットしたガルバ板を2枚用意して、端を折り返してかみ合うようにしておきます。
こうゆうふうに、勾配変化を緩やかにするようにガルバ板を貼っていきます。
これも脳天ビス打ち攻撃&防水テープを貼って、更に立ち上がり部分にも防水テープを貼っておきます。
こんだけテープを貼りまくれば雨水が吹き込んでも大丈夫なはず。たぶん。
はい。こんな感じになりました。
勾配が変わるこの上部にはアスファルトシングルの屋根材を貼っていくのですが、多少の曲面でも貼れるのでこのくらいの凸凹なら対応できると思います。
そしていつか、いつの日か、青いトタンを黒に塗り替えるつもりではいますwww
おー。遠目に見ればかなりいい納まり具合じゃないですかwww
アスファルトシングルを貼っていくのはルーフィングのままになってるところですね。
近いうちにちゃんとやりますからね。
えぇ、近いうちにね・・・。
結局今日も花粉には苦しめられました。目がかゆいけど一度こすったらエンドレスになっちゃうから我慢しよう。
じゃ、今回はこれにて撤収します。
それではまた!