ご訪問ありがとうございます
さて、太陽熱温水器の架台設置ですが、ベースコンクリートがようやく固まったようですので、設置場所の整地などをしていきたいと思います。
架台を仮置きしてみたところ。
真ん中辺がでこぼこなので、整地していこうと思います。
ふるいで地道に石と土を分けていきます。
あまりがっつり分ける必要はないんですが、一番上の層は細かい土になるようにしたいな、位のレベルです。
細かい土は中央に盛っておいて、小石は周りの方へ撒いて突き固めておきます。
細かい土を被せてならしたところ。
とりあえず足で踏みまくっただけなので、でこぼこに見えますが意外とフラットになりましたよ。
仕上げは防草シートでお茶を濁すか、賛否両論ありそうですが、固まる土系を試してみるか、どうしようかなぁ~
う~んう~ん
はい、買ってきました~「固まる土 まさ王」
1平米あたり3袋が目安とのことです。ここは1坪よりすこし狭いくらいなのと、ベースコンクリートの分を引くのと、ちょっとケチって7袋買ってきましたwww
早速、ドバドバっと袋から出しまして、
こういう細かいところは丁寧にやっていきますよ。
はい、よくがんばりました。
もう、どこで妥協するかっていうのがポイントかもしれない。
見れば見るほど、違う場所から見ればまた更に気になるところが出てきて、やりすぎると逆になんかおかしくなるエンドレス状態www
こんなもんでいいよ!もう!っていうところまでかなwww
ここまでくればあとは水を撒くだけ。最初は表面だけでいいから優しく散水して1~2時間ほど待つ。そのあとでたっぷり散水してやります。歩行可能になるのは1日たってからです。
ところで、手前真ん中の変なモノに気づきました?
ここにも補助的に支えが必要だったので、その辺の石を置いて済ましちゃいましたwww
でも奇跡的にサイズがぴったりだったのでこれもまた個性ってことでw(はぁ?)
そして最後に架台とベースコンクリートの固定法の検討です。
ちょっと前から考えてはいて、手持ちのドリルとコンクリートビスで試してみたのですが、やっぱり上手くいかず、インパクトで強引にねじ込んだらビスが折れました。
こういうときは全知全能のエポキシ接着剤しかないですねw
重量を支える以外にへんな力はかからないだろうし、ビス留めにこだわることもないでしょう。
1:1で混ぜ混ぜするのが基本ですかね。
思ってたのと全く違って、失敗しまくり・・・
修正しようと弄れば弄るほど汚くなっていくwww
これも妥協するポイントが重要かwww
ああ、わかったよくっつけばいいよもう!
硬化まで一晩待った方がいいので、一応一ヶ所だけ試して、明日確認してみます。
じゃ、今日はこの辺で。
それではまた!