ご訪問ありがとうございます
去年の今頃は災害級の暑さで、不要不急の外出は避けるように!なんて言われてましたよね。
長野県でも梅雨が明けて激暑でしたけど、今年はいまのところそうでもないですね。
今年の梅雨明け予想は7月下旬とのことですが、来月は激暑になっちゃうんでしょうかねぇ?
そういえば去年の今頃は、この部分の床下地を作ってた気がします。
いよいよフローリングを貼っていきますので、まずはいろいろ置いている物を片付けていきましょう。
片づけるっていうか、とにかく一旦どかす。1時間くらいかけて今回フローリングを貼る12~3畳分をスッキリさせて、念入りに掃除機もかけて、
たぶん数年前に買ってあって、開けてもいなかったコレを使って小さな隙間を埋めていこうと思います。
上から見るとわからないんですが、石膏ボードも一応垂直を測って取り付けてるので、床が完全に水平でなければ左右どちらか片方が浮いて、こういう隙間ができるわけですね。こういう隙間からチョロチョロ這い出てくる小虫をシャットアウトしたいんです!
こんなクソ面倒なことをやれるのもDIYならではですね。頼めば職人さんでもやってくれるのかもしれませんけど。
あらかた隙間を塞いだところで、お次はフローリングを貼る前にまず割り付けなるものを考えておく必要があるとのこと。
「フローリング材の幅は303mmだから~えっと~」とか、いろいろ考えてるところ。
実際の施工はフロアー釘とボンドの併用だそうです。
ボンドはこれ。「床職人」www
今日はもう午後になっちゃったし、明日すぐ作業に入れるようにフローリングのカット&仮置きをしておきましょう。
このボンドは湿気硬化型なので、梅雨のこの時期開封するならできるだけ早く使い切ってしまいたいから。
それではカット&仮置き開始!
が、いきなり失敗www
フローリング材は丸鋸でカットする際にバリが出にくくなるように裏側にして切るので、寸法間違いに気を付けましょう、って説明書きに書いてあったのに、いきなりやらかしてしまったwww
おっかしいなー気をつけてたはずなんだけどな~www
気を取り直して、柱を躱してカット。見事に決まって喜んでるところw
ここは結構苦戦したというか、実があるので単純には納まらない形状でした。
どう考えてもさっきみたいにコの字カットでは納まりませんでしたので、やむなくL字カットで小っちゃい端材は単独でくっつけときましょうw
そんなこんなで約1坪分くらい進んだところ。
一列ごとに、寸法通りカットしてボンド塗って実にはめてフロアー釘打って~ってやっていくとそれなりに時間はかかる作業だな。
今週中に貼り終えることはできるかな?
じゃ、明日が本番ってことで今日はこの辺にしておきます。
それではまた!