ひたすらフレーム作る編

ご訪問ありがとうございます。
 
12/2、まぁお天気の良いこと♪
ここのところいい天気続きで、先週必死に雨じまいしなくてもよかったかな~、
とも思ってしまうほど。
 
はい、それでは始めます
 

ここからスタート!

 

今日は壁つくりというか、合板を貼るためにフレーム作りをできる限り進めていきたいです

 
まず土台がゆがんでたのでかんなで調整しました。捻じれてる感じで歪んでいたのでビスで抑え込んでやろうかとも思ったんですが、出っ張っている部分にカンナをかけてやると案外楽に調整できました。かんなで防腐剤の層を削っちゃったので防腐剤を塗り直してひとまずOK!
 
そして2×4材で柱ベースを作っていきます
垂直決めるのが時間かかるんですよね~下げ振りが風で微妙に止まらないw
なんとか端材で固定してひとまず安堵。
 

柱部分は2×4材を縦に3本重ねて側面に1本の計4本束ねることになります。

本来はこのように数本の2×4材を重ねるときもCN釘という太目の釘を使うそうなのですが、今持っている釘打ち機では最長で65mmまでの釘しか使えないので、65mmだとちょっと短くて心許ないように思えたので、75mmのコーススレッドを打ちまくって止めてあります。

コーススレッドとCN釘だと、「剪断強度」というものが違うらしく、一般的にCN釘の方が剪断強度が高いといわれています。このCN釘の剪断強度がツーバイフォー工法の強度の理由のひとつでもあります。

ということは、コーススレッドで止めるだけだと心許ないという結論に達しますので、後程CN釘もこれでもかという程打ち込んでおきましょうw

 

接続部は金具で固定します。超太い4角ビットビスでがっちり固定するタイプなのでこれは強靭ですね~
 

続いて2つ目の開口部となります、この窓枠を必死こいて作っておりました。

ここはFIX窓が入りまして、サイズは405mm×770mmになります。隣の引き違い窓と同じ高さになるので見た目も整然とするんじゃなかろうかと勝手に満足しそうな勢いです。
まぐさとかまで、もう少し進めたかったんですがそろそろ時間切れです。陽が落ちるのが早くなったので仕方ないですね。
 
縦枠がちょっとたりないですが、次は最後のボロ家側につなぐフレームまで先に
作っちゃいたいですね
 

でもその為にはフレームの来る部分の屋根を先に壊さないといけないです

ボロ家側の壁も最低でも柱部分はトタンを剥かなきゃいけないですねw
単管足場も延長しないといけないですね
 
うわ~なんだこの果てしない感じ
脳内計画がどんどん後方修正していく~~~
 
ただ今、年末年始返上合宿を計画中ですwww
だから雪降らないでください。うん、雪禁止!
 
じゃ、帰りま~す
帰り支度中にみるみる暗くなるw
 
 
それではまた!
最新情報をチェックしよう!
広告