境界ブロックを置いていきます

ご訪問ありがとうございます。

今日は買ってきた境界ブロックで固まる土エリアと何もしないエリアを区切る作業になります。

こんな写真じゃ何してんだかわからないと思いますが、これから溝を掘る部分の位置決めをして杭を打ち込んで水糸を引いたところです。

掃き出し窓からの距離は260cm。軒の出が約60cmなので、これに180cmのポリカ波板を付けると屋根の長さの合計は240cm。

雨樋もつけるつもりなので、なんだかんだで雨が落ちるのは境界ブロックあたりからになるかなぁ、というイメージです。

で、鍬で溝を掘る。掘ったら石だらけ&岩だらけ・・・。

なんとなく水平になるようにちゃんと見ながら掘っていきます。

水平器も長距離用にカスタマイズしてますwww

掘り起こせそうな岩は掘り起こしますが、どうにもならないヤツに遭遇!

でっかい岩の一部分が出てるだけなんだろうか・・・?

う~ん、このままじゃ出っ張ったままでブロックを置けなくなりそうな悪寒。

さぁどうしよう・・・。

ブチ切れてハンマーで殴ってみた。

コレが意外と有効で、予想以上に割れてくれました。

割れた石の中にはすっごく薄くて鋭いモノもあって、その昔はこういうのが石器になったんじゃね?なんて思ったりw

砕石をパラパラ撒いてから砂をサラサラと撒いて、記念すべき一個目のブロックをオンザ地面!

ココの長さは140cmくらいなので、60cmのブロックではどうしてもピッタリには出来ませんけど、合板で左右から挟んでやれば即席型枠が完成するので、そこにコンクリを流してやれば問題ナッシングですw

今度は正面部分。同じように砕石パラパラ&砂サラサラ撒いてからブロックを置いていきます。

超絶真っ直ぐになるように、水糸を張って位置を合わせていきます。

なっかなかいいんじゃないでしょうかw

ブロックをどう固定しようかと思っていたのですが、考えたらガッチガチに固定する必要はないんじゃないかと思いなおし、左右にバサモルを置いて何となく固定される程度でいいということにしました。

遅ればせながら、引きの写真はこんな感じです。

この面積分だけポリカ屋根が付けば完成形になります。まだまだ先は長いですねw

ただいま。あ~今日も適度に疲れた。

テレビの上は暖かいんだろうね。

手を枕にして、寝る体制バッチリなミントさん。

そしていきなりう〇こ中のミントさんwww

これがMサイズ(?)のトイレなんですが、ミントさんも大きくなったからか最近何か狭くて使い辛そうに見えるんですよね。

もっとデカイのにすべきなんだろうか?

 

それではまた!

最新情報をチェックしよう!
広告