ご訪問ありがとうございます
春が近づいてきましたね~。
今週はもう雑草が元気になりつつありまして、庭のあちこちに水仙が咲いていました。
調べたところ八重咲きスイセンという種類のようです。
詳しいことはなにもわかりませんのですけど。
後々場所を決めて植え替えたいところです。
暖かくなってきたので庭をウロウロするだけでも楽しいですw
ということで工事のほうはちっとも進んでおりませんが、いろんな箇所を壊してみて柱や梁などの構造躯体に腐っている部分が散見されました。
補強しつつ壊す、躯体部分を入れ替える等の対応が必要です。
う~ん、前途多難なり。
ということで、まずは1本、補強用の柱を立ててみようと思います。
砂利を敷く→モルタル流す→コンクリ平板を置く
こんな手順で柱を置くためのベースというか、束石を作りたいと思います。
なんというピンボケw モルタル初挑戦です。
えっと、硬化時間は24時間か・・・ん?24時間!
そうですかそうですか、じゃ今日はコンクリ平板を設置して硬化を待たずに終了かw
ちゃんと説明書き通りに水を入れて混ぜてみた。
どーもゆるいような気がするけど、これはもう取り返しがつかないwww
とりあえず砕石を足でふみふみ→ベチョっとモルタルをぶちまけますw
コンクリ平板を置いてなんとか水平っぽくなったか・・・?
この上に補強用の仮柱とその後床を作り直す際の大引きの束も置けるようにするつもりです。
さぁゆるゆるのモルタルがちゃんと硬化するか、結果はまた来週w
~翌週~
さて、前回初挑戦したモルタルはうまく固まっているか?
OK!バッチリ固まっておりました。
早速、90角の角材に鋼製束をビス止めして、立ててみます。
角材はホムセンでアバウトにカットしてきたんですが、鋼製束は高さ調整できるので無問題です。
ちょっと位置をずらしているのは、後々この束石にもう一本鋼製束を置く予定があるためです。
上部を金物で固定すると、予想以上にしっかりしたものが出来ました。
次に和室との境の大開口部もどうにかしたいんです。元々あった柱を切って(位置的に物凄く重要な柱のような気が・・・)大開口部にしたようなんですが、この鴨居である程度の重量を支えていたようで、3~4cmほどしなっていたのです。
当初からここは怖かったので、ツーバイ材をつっかえ棒にして置いてたくらいです。
一応補強の柱もついたので、鴨居を外してここにも新たに補強柱を立てようと思います。
木材で支えながら慎重に鴨居を外します。
あとは破壊&破壊!
ほぼ腐ってた根太たちを撤去しました。
あ~疲れた~しかも今日は暑い!ってことであとは庭で遊んでました。
うわーこの花なんだろう?色が毒々しい・・・
って思って調べたらこれがヒヤシンスらしいです。
名前は聞いたことあったけど・・・と、ほんとに知らないことばかりです。
これから生えてくる植物もあると思うので、写真とって家で調べる、の繰り返しになる模様ですw
来週も破壊メインになります。
それではまた!