北側屋根修繕~下地貼り②編

ご訪問ありがとうございます。

作業二日目の12/30です。

昨日古い板金屋根の上にかかるように合板を貼っちゃってますが、実は作業しながら思いついた「(エセ)カバー工法」なんですwww

 

 

・桟木さえ外しちゃえば理屈的には(実際はでこぼこwww)フラットな面になる

・板金自体は0.3mm位だし、重量的にもたいしたことない

・錆びてるけど別に何か悪さをするわけじゃない

・何よりも板金ゴミが激減する&作業工程が減る

・野地板の状態も下から確認できた限りでは何とかなりそう。今まで雨漏りもしていない

・桟木は垂木に止めてあったから、ビス止め位置も容易にわかる

 

何これメリットしかないじゃんwww

ということで即実行したのが昨日の話。今日も(エセ)カバー工法で進めて行きますよ。

桟木を外す前に棟板金を外さないといけないので、まずは天辺に登って棟板金を外したところ。

これは当面再利用するので、形状を維持するように優しく外しましょうw

桟木を外した後の板金は直角に曲がってるので、ペンチで戻していく。足で踏みつけるだけだと半分くらいしか戻らないので、地道に手でやっていくしかなさそう・・・。

更に、桟木と板金の間は、大量のゴミ&虫の死骸&カメムシが暖を取ってやがる状態www

野地板は隙間だらけだから、ここも侵入口だったのかなぁ。っていうか、ここがメインの侵入経路だったんだろうか!?

剥がれたペンキのカスも大量にあるので、掃除機持ってきて吸ってみたけど、すぐ満杯になりそう&生きたカメムシ吸ったらえらいことになるから、ホウキで地道にやりますwww

屋根の上をホウキで掃く日が来るとは思わなかった2018年末www

ちょい疲れたので屋根の天辺付近で休憩w

ちょい高くなってるので腰掛けるのに丁度いいし、ここに座ると気分がいいですwww

2018年2月末頃に完成した、この板金屋根は今のところ雨漏りの様子もなく、すこぶる快調ですw

関連記事

ご訪問ありがとうございます   2/25の作業です   今日は暖かくなりそうないい朝ですね♪   昨日の作業の影響で肉体疲労&筋肉痛ではありますが、朝から屋根に登ります。   今日の目標は12:00までに棟板金取付完了です。   今日も相[…]

ただ、金属の特性ゆえ寒暖の差によって伸縮してるのか、キシキシ音がすることがよくあります。

暑い日は「お~伸びてる伸びてるw」

寒い日は「お~縮んでる縮んでるw」って思ってますwww

それじゃ、合板貼っていきますね~

板金にもビスが効くので、ちょっと多めにビスをぶっ込んでいく。

はい、こんな感じになりました。今日も一枚半×2で3畳分やりましたよ。

一番下の段は明日やります。方策はだいぶまとまって来たので、明日の準備も少しやっておきましょうかね。

 

写真無いですが、段差を埋めるために合板を細かく切って、下地を受けるためのベースをいくつか作っておきます。

ボンドが乾くまでクランプで固定しておいて、じゃ、晩ごはん買ってきま~す。

 

それではまた!

 

最新情報をチェックしよう!
広告