トイレ周辺造作続き

ご訪問ありがとうございます。

3/21、トイレ前の造作続きです。

ここには30cm位の厚みがある収納兼仕切りを作っていく予定です。

床から90cm位で上下を区切って収納をつくり、下はトイレ側から、上は反対側から出し入れできるような感じにしたいなと思っとります。

実際収納はどういうふうに作ろうかなあ。メラミン化粧板で作ったら最終的に結構な金額になるな。

あ、カラーボックス突っ込むのが一番楽だし、多分一番安上がりだろうな。

サイズ的にも二個入りそうだからちょうどいいね👍

じや、収納はあとでいいので別の所を進めていきましょう。

風呂場の給水管を室内に引いていきます。最終的にはトイレ、洗面、洗濯機までこの系統で入れ換えるつもりです。

まずは直径四センチくらいの開口を二つ作ります。位置的に自在錐が使えないのがツラい。

いきなりなにかが突っ込まれてますが、給湯、給水の断熱材が通る大きさまで開口しました。

以前施工した給湯給水のチーズに架橋ポリ管を繋ぎました。

水栓金具を壁面に固定するのですが、これらの水栓金具を繋いでおかないといけないんです。シールテープをぐりぐり巻き付けてから繋ぐのですが、ちゃんとできてるかは通水してみないとわからないというマゾプレイ

水栓金具はこんな風に固定しまして、さっきの架橋ポリ管と繋いでやります

架橋ポリ管を短く切りすぎたか!?

と、ちょっとドキドキしましたが結果的にドンピシャだったみたい。

やり直しがきかないっていうのはホントに心臓に悪いぜ!

あとはこの間やったようにエコフィットヒーターを沿わせていきます。

今日つけるのは1mのやつです。

はい、こんなかんじになりましたよ~

この後断熱材を巻けばOKですが、材料が尽きたのでここまでですね。

もうちょい時間はあるのでトイレ横の造作にも手をつけて

ということで今日の作業はここまで。

今日はボロ家で、タブレットでブログを書いてるんですが、フリック入力ってやつはいまだに慣れないですねぇw

それではまた!

最新情報をチェックしよう!
広告