鼻隠し&雨樋の取り付け

ご訪問ありがとうございます。

昨日は天気予報通り朝から雨だったので、作業はお休み。

本日1/24は打って変わって快晴になりましたので、正面部分の最終的作業を行いたいと思います。

まずはコレ。鼻隠しです。

先週からこの耐水合板に塗料を塗り続けてたんです。

前面と同じように、黒いステイン系の塗料を塗っていきますが、なかなか色が乗らないんですよね。

一回塗りでこのレベル。

塗っちゃ乾かしを何回繰り返したかわかりませんが、なんとか見られるレベルになったかなと思います。

ということで、早速装着!

幅は178mm。色を塗ってた時は広いかな~とも思ったんですが、付けてみると丁度いいかもですねw

こんなのはビス止めするだけでさっさと完了・・・すると思いました?

2~3日前に気づいたんですよコレにw

やばいんじゃないかな~と思ってたんですけど、やっぱりやばかったですねwww

縦滑り出し窓に当たっちゃいました。でもほんの1~2mmなんですけどね。

思ってたよりも浅かったので、3mmくらいカットしてみます。

これだけで当たらなくなりました。

端の方、ちょっとかっこつけて斜めカットにしてるのわかります?www

下から見ても気づかないでしょうけどねw

ということで、これで鼻隠しの取り付けは完了しました。

続いて雨どいの取り付けに移りたいと思います。こんなのやったことないんですが、上手くとりつけられるんでしょうか?

一応必要な部材は揃えたつもりなんですけどね。

まずは雨どいの金具の取付。正面打っていうらしいです。

ちょいお高いステンレスの金具が大量に見切り品になってたので、ラッキー♪と思ってこれで揃えました。

お高いって言っても¥200⇒¥100っていう程度ですけどねwww

 

金具をまっすぐ付けるために、ビシッと水糸をひいていきましょう。

全部で約7mありますが、いくつか金具を付けてひとまず半分だけ雨どいを置いてみた。

うわ~なんかすっごい家の屋根っぽいwww

どんどん進めていって、集水器まで到達しました。

で、ここでようやく気づきました。嵌めるだけじゃなくてなんかで接着すべきなんじゃないかと。

あ~接着剤のことは考えてなかったなぁ~。

材質は・・・塩ビか。

・・・ん?塩ビならアレでいいんじゃないの?

タフダイン。

塩ビ配管用の接着剤ですけどね。試しに端っこをカットしてくっつけてみた。

・・・ああ、余裕余裕。これでいけるねw

中間地点は繋ぐための部材があるので、それを使います。

ピンクのは軍手ですので、お気になさらずにw

一番端は集水器に向けて逆勾配にしないとですね。

そんなこんなで雨どい取り付け完了~!

部材をカットするくらいで、他に加工する必要がないので意外とあっさり出来ちゃいましたね。

竪樋は横面に取り付けることになるので後日取り付けします。

黒地に黒い樋なのでわかり辛いですが、すっごく普通の屋根になりましたwww

終わった後で改めて調べてわかったんですが、雨どいの勾配は3/1000~5/1000くらいでいいみたいですね。(0.3%~0.5%勾配)

今回何故か僕は1%勾配っていう風に思い込んじゃってました。

約7mなので、高低差は7cm。たしかに遠目で見た時に雨どいってこんなに勾配あったかな~って思ったんですよね・・・。

通常より勾配キツイ雨どいってどうなるんだろう??

もしやり直すとしても、ビス止めした金具を付け替えるだけだからまぁしばらく様子見してから考えればいいか。

今日の作業はここまでにします。

それではまた!

 

最新情報をチェックしよう!
広告