ご訪問ありがとうございます。
前回で正面部分の作業が終了しましたので、「面ごとに仕上げる作戦」により作業場所は横面へと変わることになります。
ということで、まずは単管足場を移設することにします。
移設したあとで、「あ~アレやり忘れてた~!」ってことが無いように。
・・・うん。大丈夫だと思う。たぶん・・・。
足場板はワイヤーで括り付けてたので、次も利用できるように丁寧に外していきます。
あ~めんどくさかった。
単管を外していくのは簡単そうに見えて、結構考えながらやっていかないと危ないこともあるんですよ。
2.5mの単管はなかなかの重量ですし、ボルトが外れた瞬間予想しない方向に倒れて「うわ~~!!」ってことも結構ありす。
どれが外しても大丈夫なヤツか一本一本確認しながらボルトを緩めていきます。
そんなこんなでまずは2.5m分解体終了。
同時に横面にも設置を開始していきます。
一本目が立たないと始まらないので、壁に端材をくっ付けてまずは2.5m単管を一本立てます。
実は今までの足場は乗ると結構揺れてたので、今回は揺れの少ない、いい感じの足場にしたいんですw
ということで固定の為に端材を地面にぶち込んでみたwww
ハンマーで殴ると結構入っていくもんで、これで20cmくらい埋まってますw
もう一本打ち込んでこんなんなりました~w
これで結構しっかりしてきましたよw
単管足場の移設も順調に進んでます。
お~!解体の方もここまで来ましたね~。
何度見ても物置感が拭えないのは窓が小さいからなんだろうか・・・?
はい、解体側も最終局面に来ましたよw
建物とつないでいる木材を外すと自立できなくなります。
また、横棒は地上約2.3m程で手が届きませんし、縦の2本も両手を伸ばしても手が届かないので同時に掴むことはできません。
さぁ、この状態からどうすれば安全に倒せるでしょうか?
う~ん・・・。
地上1mあたりにもう一本横向きに単管を付けて、コレを掴みながらゆっくり倒しました。
これにて解体側の作業は完了。
ここ、幅が結構狭いんですよね。その先1mくらいの崖になってるしwww
足場の幅も狭くせざるを得ないので、崖側に倒れないようにつっかえ棒を付けておかないとだな。
ハシゴも付けて、着々と出来ていってますねw
足場板も取り付けてこんな感じになりました。
今回は2間分の幅をカバーできればいいので、単管が数本余りました。
その分補強や揺れ防止用に回していこうと思います。
それではまた!