雨樋取り付け完了

ご訪問ありがとうございます。

いきなり昔の写真が登場しましたが、ボロ家の第一次増築部の金属屋根が出来た日の写真です。

時は2018年2月25日。もう3年前になるんですねっ。

現在の状態はこんなん。

逆に言えば3年も経ってるのにアレが無いんですよ。

雨樋。

雨水はダイレクトに地面を叩き、基礎コンクリートは泥が跳ね返っていつも小汚い状態。

地面がドロッドロのぐっちょぐちょになってたのは雨樋の有無も関係してたんだろうか?

ということで、はいド~ン!

雨樋の部材を色々買って来ましたよ~。

基本PVC製だから、軽い&安い!

脚立を立てることになりますので、今までの凸凹地面だと不慮の事故が起きないか若干の不安があったんですが、今や超絶フラットなステキ舗装となってますから脚立なんてテキトーにボンと置いてガシガシ登っちゃえる訳ですよwww

まだ脇腹にダメージが残ってる状態でも雨樋の取り付け位ならいけるんじゃないですかね。

雨樋の勾配は緩くていいらしく、なんなら水平でもいいんだとか。

一応今回は1/300位を目安にしてやってみます。

両端2か所に金具を取り付けて、水糸をピンと張ったところ。

多少ズレたって、ぐにっと曲げて調整できるので、そんなにシビアにならずに気楽にフレンドリーにw

集水器が一番低くなるように、右端は逆勾配にしていきます。

黒地に黒なのでなんだか良く分かりませんが、ようやくここにも雨樋が付きました。

金具が1本足りなかったので、後で買っておきますね。

とりあえず雨水はポリカ屋根へ流しちゃおうと思いますwww

こんなやり方して良いかわかりませんが、雨水タンクを付けようと思ってるので、1か所にド~ンと集めたいんですw

続いてポリカ屋根の雨樋を付けていきます。

これは波板専用の雨樋取り付け金具で、波板に差し込むだけで取り付けられます。

若干強度に不安はあるけど、取り付けは超簡単です。

ポリカの強度を信じてここまで来ました。

勾配は取り付け後に調整可能になってます。

ということでポリカ屋根側もこんな風になりました。

縦樋はちょい複雑になりましたが単管柱に括り付けて、ここからガッツリ雨水をため込んでやりますw

右が見切れてる&遠くてよくわからないですが、ようやく雨樋完成しました~。

おめでとうございますありがとうございます。

雨水を集めまくってどうするのかはまだ秘密ですwww

それではまた!

最新情報をチェックしよう!
広告