久々の雨仕舞い

ご訪問ありがとうございます。

2019/11/17~18の作業です。

今年は暖冬らしくて昼間暖かいのはいいんですけど、未だにカメムシの襲来を受けていますw

11月も下旬になりつつあるんですから、そろそろ奴らから解放されたいもんですw

今日取り掛かるのはココ。

出入口になる開口部ですね。

左右にチラッと見える壁パネルを繋ぐようなイメージになりますかね。

今日は枠だけ付けることにしました。最終的には20cmくらい下がり壁を作ることになると思いますが、後付けできますし、扉をどうするかも決めてませんのでとりあえずこんな状態で進めていきます。

ここは頭繋ぎだけwww

でも曲がりなりにもこれで8畳間の枠だけは1周したことになります。メインの構造壁は外周部なので、ここの造作は後でもいいんです。

そのまましばし頭繋ぎの取り付け作業をしていきます。

そうこうしてるうちに頭繋ぎが1周分できましたよ~

続いて端根太という部材を取り付けていきます。

204材を縦に1周分取り付けていきます。本当は外側から釘を斜め打ちするらしいんですが、その前に内側からビスを斜め打ちしてやります。

これもなんとか1周分取り付け完了。

最初に付けた端根太の内側にもう一本204材を入れるんですが、斜め打ちしたビスの頭が出っ張ってるので12mmの合板を間にかましてから取り付けます。

204材のサイズは38mm×89mmなので、縦に2本合わせても76mmにしかなりません。

横のサイズと合わせたい場合は12mmの合板を挟んで

38mm+38mm+12mm=88mm とするパターンが一般的だそうです。

今回も結果的にほぼツライチになりましたね。

ひじょ~にわかりにくいんですが、根太をもう一本入れてみたところ。

作業の方はここまでにして、これから雨仕舞いします。

今日の夜は雨の予報になってまして、雨雲レーダーとかを見てみると結構な雨量になりそうです。

落ち葉を掃除しながらどうやって雨仕舞いしようか考えてるところ。

一番の問題点は下枠で周囲を囲ってしまっているので、排水できる場所がないということ。

8畳間の上にシートを張るのは、できなくはないけどちょっと無謀じゃないかなぁ。

ちょっと風もあるし、合板も貼ってないから夜中バッサバッサうるさかったらいやだし。

う~ん・・・。

勾配もつけないといけないから、どう考えても上にシートを張るっていう選択肢は無い。

床にシートを張るとしても勾配はつけないといけないので、とりあえず根太に使う予定の204材を立てかけたりして考えてるところ。

ブルーシートを掛けてみた。いや、ダメだな。これじゃ排水できない・・・。

またしても濡れるリスクはあるし、ベストではないだろうけど、合板を置いてみることにした。先端をちょい巻き込むような感じにすれば合板は守れるかもしれないですね。

100%防水するのは無理なんだから、50%くらい防水できればいい位のつもりでさ・・・。

合板置いてないところはたっぷり水が溜まるんだろうけど、外す時に引っ張れば排水できるワンチャンあるかもw

さぁ、果たして明日の朝、ウマくいってるんでしょうか?いってないんでしょうか?

それではまた!

最新情報をチェックしよう!
広告