最終面の基礎つくりその2

ご訪問ありがとうございます。

日当たりの悪い場所はまだちょっと雪が残ってますが、それ以外の雪が融けた場所は予想通りドロッドロのぐっちょぐちょですw

今日も日付を少し遡って最終面の基礎作りからになります。

なんちゃって型枠を固定するためにどうしようかなと考えてたんですが、一晩置いただけで完全に固まりきってないコンクリートに普通にビスをぶち込むことが出来ました。

でっかい岩があるので、左端に行く手前で一旦切った方がいいかなと思い、こんな感じにしてみました。

でもこんなに隙間があるとコンクリートが漏れちゃいますよね。

ババン!ここで急結セメントなるものが登場!

なんと練ってから1~2分で硬化が始まるとのこと。

いやいやいやwww、1~2分は早すぎでしょ。そんなに早くなくていいんですけどw

とりあえず普通に練って隙間に押し込んでみた。

この程度なら普通のセメントをちょっと固めに練ればいいのかなとも思いましたが、数年前に買って使い道がなかったモノなので、ここいらで使い切ってしまった方がいいですよねw

それじゃ本番です。いつもより多めにコンクリートを練って、なんちゃって型枠に流し込んでいきますよ~。

これが立ち上がり第一層目になります。ちょっと漏れてるところもあるけど、ほぼピッタリの量でしたね♪

そしてこの翌日に予報通り雪が降りましたのでしばらくこのまま放置することになります。

 

~なんだかんだで5日後~

日が差し込んでてよくわからないと思いますが、上の方に波板を被せてあるのが基礎作成中の場所です。

まずは手前の木くず&石&ゴミをどうにかしますね。

もう何を写したんだか訳わかんないと思いますが、多少なりとも木くず&ゴミを片付けたところ。

藁みたいなゴミは土壁に練り込んであったもので、うっとおしいことこの上ないんです。

雪解け水のおかげで正にドロッドロのぐっちょぐちょで、靴の裏は泥がくっついてどんどん重くなっていきます。

こーなるからイヤなんだよな~もう。

ちなみにちょっと掘るとこのレベルの岩が次々と出てきます。

多分ですけど、ここの敷地全体的に岩がぎっしり人為的に積まれてるんじゃないかと思うんです。

大きさも人が持てる大きさだし、どこを掘ってもこんなのばっかり出てくるので。

ポットン便所の外側にコンクリートで固めたなにかがあるんですが、こんな空洞がありました・・・。

やめてよ~ネズミとか入りたい放題じゃないですか~。

とりあえず砕石で積めてやったけど、後々セメント塗ってガッツリ塞いでやるつもりです。

朝一の状態よりは遥かにマシになったのでなんちゃって型枠を延長していきます。

一部、岩が出っ張ってる部分をかわさないといけなかったのが面倒だったんですが、これでなんとかコンクリートを流し込めそうです。

多少漏れるのは想定内。これから何層か重ねながら作るので別にいいんですw

これで一旦午後まで放置しておけば、流れなくなる位には固まると思うのでそれまで別の作業でもしてますね~。

お昼ご飯の後、もう一度なんちゃって型枠のギリいっぱいまでコンクリートを流し込みました。

これが第2層目になります。

出来上がったら地層みたいに色が変わって見えるかもしれませんが、まぁ別にいいんですよ、裏だし。

これがしっかり固まってくれればこの先はもう少しやり易くなるかなと思っております。

それではまた!

 

 

最新情報をチェックしよう!
広告